らぱんと雪の国

日本の助産師がカナダへ移民し、右往左往しながら生きてる日常をお届けします

2019-01-01から1年間の記事一覧

#9 退職日に限って・・

看護師とか助産師あるあるだと思いますが、 夜勤の時とか特に、「暇やなぁ」とか言ったらその後火を噴いたように忙しくなりますよね。その前が暇やった分のギャップも相まって、その後の疲れ具合が半端ない・・。 退職日は日勤やったにも関わらず、そのジン…

#8 看護師の退職方法

なんとも素晴らしい理由! 漫画にも描いたんですけど、看護師とか助産師(ほかの医療関係者はちょっと知らんです)は、辞める時結構苦労します。 私が働いていたのは個人医院で、人事とか人数がいない分簡単だったのですが、それでもやはり辞めるっていうと…

#7ハロートークの活用

おもろいケーキ!! このおもろいケーキは、メッセージをくれたしゃるるの甥っ子が、しゃるるの誕生日のために選んだケーキでした。 カップケーキなんですけど、色が濃い緑で、赤とか青のデコレーションがついてて、 その上にはスーパーヒーローの飾りがつい…

#6 便利な時代最高

バリバリフランス語に向き合ってますね!! どの辺が向き合ってるかは、個人で感じでもらえれば幸いです。w でもほんまにハロートークはお勧めです。ただ私はフランス語の数字も数えられへんレベルで使ったので、せっかく添削してくれる人がおっても、最初…

#5ワーホリビザの取り方

皆さんこんばんは! 私がカナダへ移民するために最初に使ったのは、ワーホリビザです。 フランス語に対する前向きな心構えをもったらぱんが、ワーホリビザを如何にして取得したかをお話しします。 前向き!! このとおり英語のレベルもカナダに行ってすぐに…

#4 フランス語への心構え

こんにちは!らぱんです。 今日は「ケベック州はフランス語を使の必須」ということを知って、 落胆してからの心の変化を書きたいと思います。 フランス語が必要と思って、詰んだと思った人間の心情をご覧ください。 こんな感じでまじで深く考えてませんでし…

#3とりあえずどこに行くか決めよう

さあどうするらぱん!! あかりちゃんはらぱんが最初に勤めていた病院の同期で、昔から外国に行きたい!っていう思いが強くて、見事外国人の旦那さんを射止めた行動派です。 フランス語もマスターして看護師として働いてるっていう、らぱんの憧れです。 そん…

#2日本を経った理由

皆さんこんばんわ! 今日はなぜ日本を経つことにしたのかを少しお話します。 とこんな感じで、助産師として楽しく日本で仕事はしていたのですが、 将来を考えたところ、私の周りではイクメンはいても、 女性と男性が本当に平等に仕事も家事も育児もしてるっ…

#1初ブログ

はじめまして、らぱんです。 日本では助産師をしていたのですが、思い立ってカナダに個人移民したアラサーです。 でもまだビザはもらえていません。 けっこう思いつきで、準備もほぼせずに来たのですが、カナダに来てから早二年、 なんとかなっています。 地…